life

【注文住宅】1年住んでわかった「失敗」と「成功」

2021年1月25日

注文住宅を建てるのにリアルな意見を参考にしたいな

 

注文住宅を建てようと思うけど、後でなるべく後悔のない家づくりがしたいな

 

この記事はこのような方にぜひ読んでいただきたい内容となっています。

 

注文住宅を建て1年暮らしてみて感じたことを書きました。

なにか1つでも参考にしていただけたらと思います。

 

この記事では私が実際に注文住宅で暮らしてみて

よかった点や悪かった点などを紹介しています。

おそらく人生で1番大きな買い物になると思いますので、

何か1つでも参考になれば幸いです。

 

スポンサーリンク

目次


 

はじめに

ざっくりと私がどんな家を建てたか紹介します。

外観・内装ともに白を基調とした2階建て、延床面積約30坪のコンパクトなオール電化のお家です。

その詳細は

1F LDK(小上がり和室スペースを含む)・洗面脱衣室・ユニットバス・トイレ・玄関クローク・階段下収納

2F 寝室+ウォークインクローゼット・子供部屋+クローゼット・書斎・トイレ・バルコニーとなっています。

外  ウッドデッキ

こんな家に家族3人で暮らしています。

 

もっと広いリビング、オシャレなアイランドキッチンなど

欲を言えばきりがありませんが、

おおむね満足して生活しています。

それでは外観からどうぞ。

 

 

 

外観

外壁

真っ白のサイディングにしました。

経年による汚れなんて気にしません。・・・嘘です、このさき汚れによる不安は感じます。

汚れが少しでも目立ちにくいクリームがかった白などにすることも頭をよぎりましたが、

白と決めたからには白だ!純白だ!!・・・

汚れが気になったらその時考えればいいかと、見た目を最優先しました。

1年たった今、真っ白の外壁にしたことに、全く後悔することなく満足しています

 

サッシの色

理想の家をイメージした時にサッシの色までイメージしましたか?

私は全くしていませんでした。サッシに限らず注文住宅ってこんなところまで選ぶのって感じでした。

サッシの色を決める際に通勤時など車の運転中に、目につく家々のサッシを見まくりました(笑)

すると外壁の色を問わずシャンパンゴールド系のサッシを採用しているお宅の多さにおどろきました。

確かにどんな外壁にも馴染みやすく気品のある色ですね。

シルバーのサッシにしようとした私も心が揺らぎましたが、結果シルバーにして良かったです

ガラスはブルーのLow-E複層ガラスをいれており

外壁・サッシ・ガラスの色味がマッチしていて気に入ってます。

 

 

Low-E複層ガラスは機能により色が違ったり、メーカーにより取り扱っている色が異なるので

気になる方は事前に調べておきましょう。

YKK AP

LIXIL

 

 

ウッドデッキ

約3畳ほどの人工木のウッドデッキを付けました。

人工木にした理由としては耐久性とメンテナンスフリーだからです。

実家では天然木のウッドデッキがありましたが腐ったり、破損したりで結局人口木に変えた経験があったもので。

天然木にこだわりがあり定期的なメンテナンスも楽しめるという方以外は人口木をオススメします

使用用途としては、椅子とちょっとしたテーブルを置き天気の良い日に読書をしたり、休日にランチをしたりしています。

後は靴を日なた干しするのに役立っています(笑)

ですが知り合いのお宅でウッドデッキを作ったものの全く使用していないお宅もあります。

話を聞いて感じたのは明確な使用用途がなく設置した場合には使わなくなる可能性が高い気がします。

なんとなく欲しいとかなら他にお金をかける事を検討してもいいかもです

 

ウッドデッキに出て自然を肌で感じる事が本当に気持ちいいです。

予算と土地に余裕があったら倍以上広いウッドデッキが欲しかったです。

 

 

玄関(外)

 

照明

センサーライトを強くオススメします

外灯は必須ですが、夜中つけっぱなしにしておくのは電気代がもったいないですよね。

そこでセンサーライトです。来客時も勝手に点灯してくれ一定時間がたてば消えてくれるのでホント便利です。

防犯面でも効果ありです。

 

玄関ドア

スマートコントロールキー玄関ドアにしました。

どんなものかというと、カギを開け閉めするのにキーを差し込む必要がないんです。

車のキーレスを想像してもらえると分かりやすいと思います。

使い勝手は◎です。カギの開け閉めは毎日必ず行う事なので、バッグやポケットからカギを取り出す手間がなくなるだけでこのドアにする価値ありです。

詳しくはこちら

 

 

玄関(内)

仕切らない広めの玄関スペース

玄関内に収納スペースを検討する方は少なくないと思いますが、ドアで仕切る方が多いと思います。

我が家では解放感を重視しドアをつけませんでした。

靴棚にも扉がありません。

結果全く後悔はしていません

家に入った瞬間開放感がある玄関は最高です。

ただ靴の臭い対策はかかせません。

【グランズレメディ】凶悪な足に使ってみた。気になるその効果は

これはとある日の夜のお話、いつもと変わらず家族みんなで食卓を囲み幸せなひと時を過ごす。 食事がすむと子供は二階の自分の部屋へ、リビングには妻と二人きり。 ソファーに妻と隣どうしに座りテレビを見ながら他 ...

続きを見る

 

玄関とクロークを合わせて約3畳です。

クロークは自転車の空気入れや、冬はコートなどのアウター類をかけておくと便利ですね。

 

リビング

フローリング材の幅

フローリング材の幅なんて気にしたことあります?

私は「フローリング材の幅って選択肢あるの」って思いました。

幅を選べることを知り我が家では1Fのみ標準より幅の広いフローリング材にしました。

その理由は

幅が広い方がゆったり広々とした心地よさが感じられます

じゃぁどうして1Fだけなの、全部そうすればいいのにって思いますよね。

幅が広いほど高価になるんです。

 

幅の広いフローリング材

 

 

幅の狭いフローリング材

 

 

幅だけで結構雰囲気変わりませんか!?

 

予算をかけるところと、抑えるところを決めておく事が大事です

ちなみに我が家は1Fに予算をかけ2Fは出来るだけ抑える事を意識しました。

 

収納スペース

これはリビングだけでなく全体的にいえる事ですが、「こだわりの家具に囲まれたい!」

などの強いこだわりがないかぎり、収納スペースが必要な場所には造作してもらっちゃいましょう。

これも注文住宅ならではのメリットです。

我が家では「階段下」・「小上がり和室スペース壁面」

・「小上がり和室スペース床下」・「テレビボード」・「洗面所」に造作してもらいました。

おかげでタンス等の収納家具は全く購入していません。

 

造作物のだと家との一体感もあり、

余分な家具を置かずにすむので室内がスッキリまとまります。

 

照明

「見た目がオシャレなダウンライトだけにしよう!」と思っていませんか。

やめた方がいいです。

実は私もそう思って多めのダウンライトを設置しました。

ですが万が一を考えてシーリングライトをつけられるようにしておきました。

今ではこう思った自分を褒めたい!

ダウンライトは見た目はスッキリとし、オシャレですがあくまでスポットライトと考えた方がよいと思います。

部屋全体を明るくするには不向きです。

ではどんなところにダウンライトを設置したらいいの?というとピンポイントで照らしたい場所です。

この壁に好きな絵画を飾る!お気に入りの観葉植物をココに置くなどと決まっている場合にはそこの天井につけると

とてもオシャレになると思います。

ちなみに我が家でダウンライトをつけてよかった場所はテレビ上の間接照明としてです。

映画などを観る時に雰囲気が出て気にいっています。

 

掃き出し窓

南向きに大きめの掃き出し窓を設置しました。

結果よかったです

メリットとしては

・開放感がある

・ウッドデッキへの出入りがしやすい

・冬場太陽光がたくさん、とり入れられ暖かい

逆に夏場は日差しが入り暑いのではと、おもうと思いますがこれは日よけのタープやグリーンカーテンが有効です。

お住いの地域により異なるとは思いますが、夏より冬の方が電気代もかかりますので、冬を意識した方がエコにもつながります。

 

バーチカルブラインド

バーチカルブラインドブラインドをご存じでしょうか?

 

コレです。

我が家ではリビングの掃き出し窓にバーチカルブラインドを採用しました。雰囲気がよくとても気に入っています。

ただデメリットもあります

・風で結構揺れパタパタうるさい

・カーテンのように気軽に洗濯できない

・遮熱・断熱性能がカーテンよりも劣る

 

このようなデメリットもあります。上記のデメリットよりも見た目が大事!!と思えれば後悔しないと思います。

私がそうでした。

 

とてもオシャレなリビングになるので見た目重視の方はバーチカルブラインドはおススメです。

 

壁掛けテレビ

我が家はテレビを壁掛けにしていますが、コレもよかったと思っています。

ただ、模様替えをするのが好き・テレビを観る時にイスやソファーではなく

床に直に座る方には不向きなように感じます

テレビを壁掛けにしようとしている場合は

注意

・配線処理

・コンセントの位置や数

・テレビ取付金具

これらをよく考えるのが後悔しないポイントになります。

我が家では壁の中に配線を通し、コンセント・LANケーブルの差込口は配線が見えないようにテレビ真裏に設置しています。

取付金具は様々なものが売られていますが、十分な剛性があり可動域が広めのモノを設置することをオススメします。

そうそう、コンセントですがコレはどの部屋問わず必ず多めにつけて下さい。

つけ過ぎたなと思うくらいつけて下さい。

私は配線を極力見えないようにしたかったのでかなり多めに設置しました。我が家を担当された工務店の方も「たくさんコンセント設置されましたね。」と言っていました(笑)

しかしそれでもまだココにもつけておけばよかったと思う時があります。

後、意外と忘れがちなのがLANケーブルの差込口です。

・モデム

・パソコン

・テレビ

等を置く位置はある程度決め、そこにLANケーブルの差込口を設置しましょう。

又、インターネットの回線速度を気にする場合はLANケーブルのカテゴリも確認しましょう。

LANケーブルのカテゴリ??

と気になった方はコチラに詳しく書かれているので確認して頂けたらとおもいます。

ちなみに私はこの事を家を建てた後に知りました。我が家のLANケーブルは「CAT5e」でした。

我が家でのインターネットの使用状況はPC・スマホはもちろんテレビでNetflixなどの動画配信を見たりしますが、不自由を感じたことはありません。

ですがもし家を立てる前にLANケーブルにカテゴリたるものがあると知っていたら「CAT6A」にしていましたね。

 

コンセント・LANケーブルの差込口の位置と数は必ず意識してくださいね

 



和室

和室を作るか作らないかは、かなり悩みました。

悩んだ理由としてはお客さんを泊める必要が出た時の部屋としてあった方がいいのでは?

普段使うことがなさそうだから和室を作らずその分リビングを広くした方がいいのでは?などです。

結果リビング内に小上がりの和室スペースを作りました。

我が家の場合小上がりと言っても和室床下を収納スペースにしたのでリビングの床から35㎝ほど上がっています。

上がり過ぎっ!!と思いきやこの高さが腰かけるのにめっちゃ丁度いいんですよ。

 

ここに腰かけ洗濯物をたたむのが我が家の日常となっています。

 

キッチン

キッチンスペース

我が家のキッチンは4.5畳ほどの対面式です。ごくごく普通のタイプですね。

1人で料理するには全く問題ないですが、もし2人で頻繁に台所に立つ場合にはもう少し広くすることをオススメします。

というのも我が家では妻と2人でキッチンに立つことが多々あるのですが1人が調理をしてる時、その後ろを通るのに狭く気をつかい、

もう少し広ければなと感じる事があります。

 

IHクッキングヒーター

IHクッキングヒーター(200V)のメリット・デメリットを紹介します。

 

メリット

・火を使わないので安全

・フラットなので非常に掃除がしやすい

・ガスより火力が強い

 

デメリット

・フライパンを浮かせた状態で加熱出来ない

 

1年使ってみてメリットの方が多いですが、フライパンを振れないのは正直悲しいです。

男がキッチンに立つのは中華料理人ばりにフライパンを振りたいからですからね。(私だけ・・・??)

オール電化の家を建てた後にやっぱりガスを使いたいとなると、とてもおおごとになるので

オール電化がいいけど将来的にガスを使うことになるかもしれない、という場合はガスの配管工事だけしておくのもありですね。

 

メインでキッチンに立ってくれている妻はIHに満足!

と言っているので、IHにしてよかったと思っています。

 

IHクッキングヒーター前の壁

間取りを考え出した当初は、LDKに開放感を出すためと、壁よりオシャレだと思いIHクッキングヒーター前に壁を付けないか、

背の低い透明な板を付けようと思っていました。ですが実際に暮らしてみたことを想像すると油はねを気にし

毎日掃除におわれたり、掃除がおろそかになり汚らしくなったら開放感もオシャレもないと思い。

一般的な壁を付けるタイプにしました。

結果壁にしてよかったです

やはりコンロ周りは想像以上に油で汚れますね。

 

見た目か機能性どっちが優先かを考えて決めると後悔する可能性が低いです。

 

シンク

人造大理石にしました。

ステンレスタイプより費用はかかりますが、

天板と同じ白色で一体感がありオシャレでキッチンを使うテンションがあがります

 

勝手口

勝手口って本当に必要?使わないなら、つけない方が防犯面でもよくない。

なんて思いませんか?

私はこう思いつけるか悩みました。

結果つけたのですが今思うとつけて良かったと思っています。

勝手口外にBOXを置き、いっぱいになったゴミ袋の一時置き場として重宝しています。

 

食洗器

機械が洗った食器でメシが食えるかぁぁぁ!!

とまでは言いませんが、妻も私もなんとなく食洗器を信用できなかったため付けませんでした。

結果、今では妻も私も後悔しています(涙)

後になって食洗器を使っている人たちの話を聞くと、汚れはキレイになるし

すごく時短になると・・・

そうなんですよ!食器洗いって意外に時間とられますよね。

 

付けない1択だった私が後悔しているので

悩むようなら、はじめからつける事をオススメします。

 

 

洗面所・バスルーム

リビングつづきの洗面所

一般的にはリビングから離れた位置にお風呂を設置するお宅が多いと思いますが。

我が家はリビングを鍵付き引き戸で仕切り洗面脱衣室・お風呂と設置しました。

そのメリットとデメリットです。

メリット

お風呂上がりの室温が快適。

リビングはどの季節もすごしやすい温度に調整してますよね。

ですのでお風呂あがり、洗顔や歯磨きの時の暑さ・寒さがなく快適です。

 

デメリット

リビングを通らないとお風呂に入れない。

あたりまえですね(笑)

子供が友達・彼氏・彼女を泊めたりする時に気を使わせてしまいますよね。

ですが家に泊めるくらい仲の良い子は親としてコミニュケーションとりたいので良かったと思っています。

ちなみに我が家には年頃の娘がいます。

たまに友達が泊まりにきますが、みんなリビングで挨拶をしてお風呂に入っていきます。

 

洗面脱衣室の広さ

一般的には2畳だと思いますが、我が家は2.5畳にし壁には備え付けの収納スペースも造作してもらいました。

ですので収納家具は1つも置いていません。

結果、ストレスなく生活出来ています

洗面所は洗濯機への洗濯物の出し入れや、浴室乾燥したり。

タオル・洗剤等を置いたりするので2畳ですと、手狭になりがちです。

余裕をもった広さにすることをオススメします。

 

洗面脱衣室は広めにする事をオススメします。

 

バスルームの照明

フラットLEDにしました。

どんな照明かというと

こんなのです。

選んだ理由はショールームで目にしたときに「えっ、コレかっこいい」と完全に男心をくすぐられたからです(笑)

実際に1年すごしてみるとコレは・・・別にここにお金をかけなくてもよかったのかなと思います

ただ出っ張った照明がないので掃除はしやすいです。

 

トイレ

1Fのトイレはくつろげるようにしたかったので標準の仕様より少しアップグレードしました。

2Fはお金をかけず標準の仕様です。

2Fに洗面台を置かなかったのでトイレ内に手洗い器は付けました。

結果おおむね満足していますが、照明の色と手洗い器は使い勝手をもっと考えて決めればよかったのかなとも思います。

それでは1Fトイレについて紹介します。

広さ

1Fは標準の1畳から1.5畳にしました。

広くてよかったです。圧迫感を感じず落ちつけて快適です

 

トイレでスマホをいじったり、読み物をする習慣がある方は

特に少し広めにすることをオススメします。

 

便器

タンクレスタイプで見た目がすっきりな「アラウーノs2」にしました。

(※現行品はこちらのようです)

タンクがあるタイプと比べると値段は高いですが、

見た目がスタイリッシュで掃除もしやすく気に入っています

また、流すたびに洗剤で洗浄してくれるので汚れがつきづらくていいですね

洗剤も市販の食器洗い用洗剤が使えるのがgoodです。

 

照明

1Fトイレは昼白色のダウンライトにしました。

しかし、いざ暮らしてみるとトイレの照明としては明るすぎたかなと感じます

2Fは電球色にしたのですが、トイレの照明にはおちついたフンイキの電球色の方がよかったと思いました。

 

くつろぎを求める空間には電球色のほうが良いですね。

 

手洗い器

カウンターと一体になっているタイプのものでデザイン・収納スペースを優先に考えました。

水栓は自動のものにしました。

結果カウンター部分には全く不満はありませんが、

手洗い器が小さく手を洗う時にあたりに水が飛び散らないように気を使いながら使用しています。

これが以外にストレスです

また自動の水栓ですが、あえて自動にすることもなかったかなと思います

今だったらほかのところに予算をまわしますね。

トイレ内に手洗い器を設置する場合には手洗い器の広さ・深さを確認することをオススメします

 

様々なデザインの手洗い器がありますが実用性を重視することをオススメします。

 

 

寝室

広さ

寝室は8畳にしました。

寝るための部屋とわりきり、セミダブルとシングルサイズのベッドしか置いていませんがちょうどよい広さに感じます。

テレビ等を置く場合はもう少し余裕がほしいですね。

 

ウォークインクローゼット

広さは3畳でここに私と妻の衣服系を収納しています。

若干の余裕を残し使用できています。

ただ2人とも服の量がそんなに多くない方ですので、

服が大好きなオシャレさんはもっと余裕をもった広さにすることを

オススメします。

 

その他

白のフローリング

家の中が明るく、広々と感じられ大変満足しています。

しかし・・・ホコリ・髪の毛はすごく目立ちます。

家中掃除機をかけ、かけ始めたところに戻ってくるともう髪の毛が落ちている・・・

なんてのはザラです。

もしかして床から髪の毛生えてるんじゃない!?って疑いたくなるくらいです。

ですが汚れが目立つぶん、こまめに掃除機をかけるのでキレイな状態を保てています。

コードレス掃除機は必須です

【Dyson Cyclone V10 Fluffy】1年間使ってみたリアルな感想

おしゃれなダイソンのコードレス掃除機に買い替えようと思うんだけどコードレス掃除機って吸引力が弱いイメージあるし、ダイソンってうるさい・重いって、話も聞いたことがあるけど実際どうなんだろう?買って後悔し ...

続きを見る

 

2Fに洗面台をつけない

結果後悔していません

ただ1つしかないので朝は戦争です。

年頃の娘はひとたび洗面台の前に立つと、頭をペタペタ、お顔をペタペタ、お肌をペタペタともう大変です。

そのわずかなスキをついて私は使用しています。

そんな時2Fにも洗面台があればと思うこともありますが、もしあっても2Fに行くのが面倒で使わないと思います。

 

窓の形と数

 

デザインだけでなく採光と風通しをよく考える事をおススメします

我が家では見た目を意識して「縦すべり窓」を多用しています。

見た目はいいのですが、南側の窓は引き違いの窓にすればもっと光がとりいれられたなあと少し後悔しています

 

また、書斎は男のロマン溢れる隠れ家的な雰囲気にしたく窓を1つしかつけませんでした。

昼間でも暗いです・・・

通気性も悪いのでやはり1部屋最低2つは窓が欲しいなと思いました

 

窓は後からつけ足すことが難しいので

採光・風通しの2つを考えると失敗しないですね。

 

最後に

以上となりますがいかがでしたでしょうか?

何か1つでもあなたのお役にたてたモノがあったら嬉しく思います。

ぜひ素敵なマイホームをつくってくださいね。

長々とした記事になってしまいましたが、

最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。


スポンサーリンク

-life